2016年6月29日水曜日

生後3ヶ月の寝返り~動画あり~

≪今日は6月29日(水)です≫
昨日(28日)、来院した生後3ヶ月のHくんです。 
前回の施術(6月6日)の2日後に初めて寝返りをしたらしく
今日はベッドに置くとすぐに寝返りを披露してくれました。
「首の据わり」がしっかりしています。
初診時(5月9日)の写真です。 
しっかり大きくたくましくなりました。
☆ALOHA!!!☆
 

2016年6月28日火曜日

生後21日目の赤ちゃんの調整

≪今日は6月28日(火)です≫
今日は生後21日目のSちゃんが来院しました。
3110gで生まれたお母さん似の可愛い女の子です。 
「頭のかたち」も「泣き方」もいい感じです。 
Sちゃんママ:今日、お話しした「泣き声」と「泣き方」には
元気な赤ちゃんと心臓に穴が開いていたり脳や心肺機能に
弱さがある赤ちゃんでは経験上違うのです。
赤ちゃんって天使ですね。
~ALOHA!!~
 

2016年6月27日月曜日

金の卵~ballet~

≪今日は6月27日(月)です≫
今日は先週金曜日(24日)に来院した双子ちゃんです。
先ずはお姉ちゃんのAちゃんです。
うつ伏せからの開脚姿勢ですがこれが出来る子どもさんは少ないんです。
そして片手(右)で身体を支えているんです。
下肢挙上で膝が曲がらず直線ラインに矯正です。
バレエの片足バランスも決まっています。
こちらは妹のKちゃんです。
よく見ると指先が垂直方向に起きています。
片足バランスですが左足先がトゥ(つま先立ち)になっています。
この双子の姉妹には2~3歳からバレエを習い始めて欲しいものです。
こちらは先々週にバランス調整を受けに来院したA.SAYAKAさんです。
現在、アメリカのバレエ団で活躍中です。
~beautiful&wonderful~
 

2016年6月25日土曜日

ダウン症の赤ちゃん~動画あり~

≪今日は6月25日(土)です≫
昨日(24日)、来院のKくんをご紹介します。
初診日:平成27年1月10日
Kくんママ:今日のタイトルには正直悩みました。
『驚愕』
『インパクトあり』
『驚きのバランス』
『歩いた!』
『諦めなくて良かった』
などなど。
生後4ヶ月で来院した時に頭のかたちが「ぺちゃんこ」で「扁平」だったKくん。
はっきり言って頭のかたちが「ぺちゃんこ」で「扁平」なのは『難しい』です。
西条で近くなら毎日でも施術料もいらないから施術をしてあげたいくらいの難易度です。
それでもKくんママは向島町から毎週欠かさず西条まで来院しましたね。
『有り難うございます。難有りです。』
『諦めなくて良かった』のは私の声かもしれませんね。
なかなかカメラを向けると思うようにビデオに撮れなかったのですが
今日は2週間前とは別人の様に成長していました。
生後8ヶ月のHちゃんにお兄ちゃんの歩くところを
ばっちり見せることが出来ました。
歩き方もまだまだぎこちなさが残りますが
上手くバランスをとり安定した足取りです。
現在、1歳9ヶ月になるKくんです。
このバランス感覚は凄いです。
今まで多くのダウン症候群(21トリソミー)の子どもたちに
微力ながらかかわらさせていただいていて
有り難うございます。
これからもよろしくお願いします。
~BIG MAHALO!!!!!~
 

2016年6月24日金曜日

焦らず急ぎましょう!~動画あり~

≪今日は6月24日(金)です≫
今日は水曜日(22日)に来院したTくんです。
お茶目なTくんです。
1歳9ヶ月になったTくんの動画です。
Tくんママ:Tくんは自分の順番ということを「理解」し「行動」をしてベッドにやって来ます。
今回、「判断」は少し弱かったのですが2歳を過ぎた頃には
今日より状態が良くなっていると思います。
この時期に(施術)やっていることはいわゆる「認識力」の向上の大事な基礎を
毎回(施術)やっていることになります。
認識力とは「理解力」「行動力」「判断力」の総合的バランスだと考えています。
「力(ちから)」は継続により身に付きます。
逆を言えば3歳までにこの基礎を身につけなければ・・。
残念ながら世間では「認識力が弱い」という言い方をされます。(施術者目線)
『療育』は絶対に早い方がいいのです。
Tくんと早いタイミングで出逢えたこと
出逢いに『感謝』です。
そして因島から西条まで遠路ありがとうございます。
いつも言いますが『継続は力なり』です。 
そして『継続は結果なり』です。 
ハグハグ・好き好きぃ~~~
子育ては一生続きます。
親も子どもと共に成長します。
小学生になるまでには時間が限られます。
『焦らず急ぎましょう!!』
☆BIG MAHALO!!!☆
 

2016年6月22日水曜日

履物について

≪今日は6月22日(水)です≫
今日は「履物」についてです。
子育て中のママさんからメールで『子どもにどんな靴を履かしたらいいですか?』
との質問がありました。
靴選びは難しいですね。
個人的には「ナイキ」は柔らかくて履きやすいです。
基本的には子どものうちに「硬い靴」と「大き目の靴」はNGです。 
NGな履物を履いて指のかたちが悪い子どもにお薦めなのが
「草履」と「ビーチサンダル」です。
もっと良いのが「裸足(はだし)」です。
靴下は靴を履くときに履くもの。
家の中では「裸足(はだし)」。
今は夏ですからビーチに行って砂浜で遊ぶことをおススメします。
~Big MaHaLo!!~
 
 

2016年6月21日火曜日

体幹軸

≪今日は6月21日(火)です≫
今日は大雨警報が発令され学校がお休みになったので待合室が
子どもたちで賑やかでした。
お姉ちゃんが持っているものが気になってきたRくんです。 
伝い歩きと四つ這い→好奇心が少しずつ開花してきました。 
最近はマガジンがお気に入りのHちゃんです。 
生後9ヶ月になったKちゃんです。
座っている姿勢が良いです。
「首の据わり」と「腰の座り」=体幹軸です。
この体幹軸が悪いことが最近の腰痛の原因の三分の一を占めている様に思います。
それは『姿勢の悪さ』です。
私たち治療家は「骨格、内臓etc」に原因があると考えます。
TVや雑誌ではデスクワーク、スマホ、ゲームなどの姿勢の悪さにより
腰痛が起きていると考えます。
しかし、それ以前に「首の据わり」が首や肩周りの筋肉の強さ弱さに関係し、
「腰の座り」が足腰の強さ弱さの始まりとは考えないのです
☆。
~0歳からの調整~はこの人生のスタートに大きく
関われていることに日々感謝しています。
~BIG MAHALO!!~
 
 

2016年6月20日月曜日

足し算

≪今日は6月20日(月)です≫
今日はKくん、Mちゃん、Kちゃん、Kくん、Tくん、Kくんが来院しました。
みんないい感じに調整でき良いところが伸びています。
小学5年生が年長さんに足し算を教えています。 
強制ではなく本人が遊び感覚で足し算を毎日しています。
子供(小5年生)が子ども(年長さん)に教えている姿を見て
この5年生は将来、保育士さんに向いていると思いました。
~ALOHA!!~
 
 

2016年6月18日土曜日

生後7ヶ月と9ヶ月の赤ちゃん

≪今日は6月18日(土)です≫
今日も多くのご予約をいただきありがとうございました。
その中から2人の赤ちゃんをご紹介します。
インターネットを見てから初来院の生後9ヶ月のSちゃんです。 
今日は「首の据わり」と「仙骨」の問題に対して施術しました。
Sちゃんママ:21の赤ちゃんは3歳前後で歩くようになるのが一般的ですが
(施術)手を加えたことによる恩恵はその3歳頃に現れてきます。
1歳8ヶ月から遅くても2歳までには歩ける様に取り組んでいきましょう。
こちらは生後7ヶ月のHちゃんです。 
表情も豊かになって来ました。
~BIG MAHALO!!~
 


 

2016年6月17日金曜日

生後5ヶ月の赤ちゃん

≪今日は6月17日(金)です≫
今日は水曜日(15日)に来院したMちゃん、Tちゃん姉妹です。
生後5ヶ月のMちゃんです。 
栄養状態も良好です。 
寝返りも出来ますし「首の据わり」もいい感じです。 
下の歯4本の「土台」もしっかり見えます。 
「泣き声」もいい感じです。
心肺機能が弱い赤ちゃんや心臓に穴が開いていたりしている赤ちゃんは
この頃から少しずつ発育の遅れが目立ってきます。
(実際は生後間もなくから2~3ヶ月頃にはわかりますが・・。) 
ネイルカット中も穏やかなMちゃんです。 
お姉ちゃんのTちゃんです。 
「バンザイポーズ」です。
最近はこのバンザイポーズが出来ない又は出来難い赤ちゃんも見かけます。
この様な赤ちゃんは股関節も硬い傾向があります。
小学1~2年生頃には何らかの問題が現れてきますので
継続的なバランス調整をお薦めします。
この問題は何か運動やスポーツを始めると「疲労性の痛み」として現れます。 
おしゃべりが大好きです。 
姉妹でもタイプが全然違いますのでこれから楽しみです。
赤ちゃんや子どもの身体の問題は親にもなかなか解らないものですが
多くの赤ちゃんや子どもたちを診て(観て)来た実績と経験が少しでも
役に立つよう願います。
~Big MaHaLo!!~
 

2016年6月15日水曜日

予防接種~動画あり~

≪今日は6月15日(水)です≫
今日はTくんが予防接種の帰りに来院しました。
昨日で1歳1ヶ月になったTくんです。
「THE BIG OCEAN」 
①水疱瘡 
②おたふくかぜ
③麻疹、風疹 
④4種混合
⑤小児肺炎球菌 
⑥ヒブの6種類だそうです。
最近の予防接種は進歩というか凄いですね。 
⑥のヒブは個人的に早めに受けていた方が良いと思います。
今日は待合室で遊んでいたところ名前を呼んだらやって来て「ここ自分」とばかりに
ベッドをパンパン声を出して叩いてアピールしていました。 
Tくんママ:今日は帰り際に「Good-bye!」というと「グッバイ」と
初めてオウム返しらしいオウム返しを言いましたね。
最近、ピーディアトリックテクニック(生後5日目からの新生児の調整)を
続けて来た「成果」が現れてきています。
あと、音感もいい感じです。
~BIG MAHALO!!!!!~