2022年6月15日水曜日

早いもので6月も後半です。

~早いもので6月も後半です~

昨日からようやく広島県も梅雨入りしました。

最近、

TVで聞くようになった「気象病」ですが・・・

以前は、

「天候痛」といって雨が降る前に坐骨神経痛や

手術痕が痛んだり、

ケガなどの古傷が痛むといった症状でした。

それが・・・

コロナ禍で自律神経が不調になり・・・

肉体的にも・・・

精神的にも疲弊し・・・

頭痛や倦怠感といった体調が悪い方が増えていますね。

当院では・・・

機能性リフレッシュテクニックで対応しています。

人生を楽しむには・・・

病院や・・・

薬に頼らない「身体づくり」です。

症状が・・・

重たくなる前に施術ケアをしていきましょう!!

☆感謝☆

2022年6月11日土曜日

反り返りには注意が必要です!!

 【反り返りの強い赤ちゃん】

乳幼児の反り返りには「注意」が必要です!!

「それって変ですか?」

「何かおかしいんですか?」

「赤ちゃんってどの子もそうなんだと思っていました!」

「・・・」

写真:当院お薦めクーハンです。

実は最近、すごく増えて来ているんです。

反り返りの強い赤ちゃんが!!

この反り返りにも「正常な範囲の反る動作」と

「発達の遅れのサインの反り返り」のパターンがあります。

+(プラス)

「意味もなく泣く子」は「注意」が必要です。

「注意」とは・・・

毎月必ずの施術治療と経過観察をお勧めします。

そして、

赤ちゃんの泣き方には意味があります。

例えば、

生まれた時の「おぎゃ~おぎゃ~」は

『痛いよぉ~眠いよぉ~』といっているそうです。

これは羊水で濡れていた皮膚が乾く時に痛いらしく、

産道を通るときに体力を使うので眠いとのこと。

お腹が空いて泣く

おしめが気持ち悪くて泣く

眠くて泣く

これら「泣くこと」によって意思表示をしています。

これに・・・

「意味もなく泣く」が+(プラス)される乳幼児が・・・

注意がいる赤ちゃん」ということです。

☆感謝☆

2022年6月8日水曜日

心理学の観点から

 

【心理学的観点から・・・】

子どもたちの発達段階において・・・

マスクをすることによる「デメリット」を・・・

懸念しています。

特に発達心理(乳幼児期)に及ぼす影響は・・・

未知数です。

子どもにとって表情を見ながら相手を読む力・・・

特に“口元の表情”・・・

口元周りの筋肉は非常に重要なんです。

新しい生活様式でマスクをすることによって・・・

ヒトの気持ちがわからない子・・・

ヒトの感情が読み取れない子が増え・・・

コミュニケーション能力がここ2年で下がったと

海外メディアで言われはじめています。

それぐらい・・・

ヒトの子にとって“口元が見えない”というのは・・・

コミュニケーション能力の発達に・・・

大きく影響するんです。

こどもたちの間違った概念に・・・

『マスクをしない人=悪い人』といいます。

この感覚意識は・・・

同調主義の怖い部分だと思います。

今の日本は・・・

がん患者より多いのが精神疾患といわれています。

〇殺者は年間3万人とも・・・

他人に無関心・・・

自分は無気力・・・

政治も無責任・・・

それでも我が子を育てる責任は親にある・・・

と、想う今日この頃です。

☆感謝☆

2022年6月6日月曜日

治療家が施す術


 治療家が施す術=施術です】

施術は手術と違い何回でも施せます。

毎日見ていると気づかないものでも久しぶりに診ると

何気に気付くものです。

気にも留めないものでも言われれば気になるものです。

気になっていても・・・

親が気にしない様にする癖を持っていると気づきません。

家で出来ることがあってもしません。

忙しいから・・・

時間がないから・・・

コロナ禍だから・・・

こどもの成長は時間との競争です。

たかが1ヵ月で急に良いも悪いも変化が起きます。

この変化に気付く「余裕」や「ゆとり」がないと・・・

結局のところ・・・

施術の間を詰めて来ないといけなくなることも多い。

写真:4月生まれの赤ちゃんです。

今回の施術が4回目の乳幼児の調整となります。

☆感謝☆

2022年6月1日水曜日

乳幼児の調整と療育

 乳幼児の調整と療育

~こどもは18ヶ月で言葉を使い始めます~

年齢と月齢の発達は殆んどの子どは同じです。

こどもに障がいがあろうが無かろうが関係はないのです。

何故なら・・・

IQが78%遺伝するからです。

関係性でいえば「歩行遅延」と「言語の遅延」も同じです。

歩行遅延を「遅れ」といってもいいのですが・・・

3ヶ月遅れと6ヶ月遅れでは大きな違いがあると思いませんか?

母親の皆さん、

こどもがハイハイし・・・

つかまり立ちをし・・・

ヨチヨチ歩き・・・

顔を見て笑っていますか?

言葉の遅れは「その内に」と気にしない様にしていませんか?

インプットはいいけれど・・・

アウトプットが弱いお子さんが増えている傾向があります。

毎月、必ず定期性を持って受ける一回の施術治療と

不定期に受ける一回の施術では半年後には大きな違いが現れて来ます。

施術治療を受けた次の来院で・・・

前回とあまり変わっていないのは遅れの兆候です。

今日育=教育=療育です。

幼児にとって他人との関わりが多ければ多い程良いのです。

コロナ禍でも・・・

子どもの成長は待ってはくれません。

コロナでも積極的に施術を受けている方が安心です。

必要以上にコロナを怖がりマスクで口元が見えない・・・

表情が汲み取れないことの発達心理への影響の方が心配です。

☆感謝☆