2017年2月28日火曜日

I 💛 Mama

≪今日は2月28日(火)です≫
~I love Mama~
赤ちゃんの衣類は綿100%を推奨します。
西松屋さんにも綿100%の良い物が沢山あります。
デザイン重視もいいのですが
これらの商品はポリエステルやアクリルの割合が多く
皮膚の感覚器官にあまりよくない影響を与えます。
スポーツウエアにはこれらの製品が主流ですが
プライベートでは
肌着だけでも身体に良いものを
心がけると
食べ物にも少しは善い意識が芽生えて来ます。
~ALOHA!!~

2017年2月27日月曜日

首の据わりと寝返りの関係

≪今日は2月27日(月)です≫
先週、25日(土)に生後1ヶ月+12日の
男の子が来院しました。
生まれた時から「頭のかたち」で
一生変わらない
「原理原則」があります。 
この寝ている姿から幾つかの情報が見て取れます。 
今回は仙骨を直すと「何が起きるのか」を
お母さんには見て頂きました。
Yくんママ:仙骨を施すと頭を持ち上げ左を向き
その後、正面を向いたのには驚いたことでしょう。
「首の据わりと寝返りの関係」
「何故、首が据わらないのか?」
のポイントはここです。
例えば
生後6ヶ月で
頭を持ち上げれない乳幼児は
歩き出すにも遅れがちで
「首の据わり」と「腰の座り」の関係上
足腰が弱くなりがちになるのも
無理はないのです。
最近は首の据わりがあまり良くない幼児を
色々な場所で
よく見かけるようになりました。
新生児・乳幼児・幼児を多く手掛けていると
赤ちゃんの「頭のかたち」が
如何に重要なのかが見えてきます。
頭蓋骨(cranial)調整
この時期に出逢えたことに感謝です。
そして
『ご縁』に感謝します。
~BIG MAHALO!!!!!!~

2017年2月25日土曜日

体重計

≪今日は2月25日(土)です≫
~体重計~
前回のNちゃんが「3・2・1ジャ~ンプ!」を
やってもらっていたのを見て
最近のTくんは施術が終了すると
「3・2・1ジャ~ンプ!」をしたがります。 
子供たちの脳は大人と違って柔らかいです。
思考力
考察力
想像力
コミュニケーション力etc
環境が遺伝子に与える影響は想像を超えてきます。
~賢い子に育てる~
自分の「力」で考える。
そんな子どもに育てる。
「3・2・1ジャ~ンプ!」をしていると重いので
試しに体重計に乗っけてみました。 
13.8kg
冬はいっぱい食べて体重を増やすのです。
そうすることで
春から秋までは身長が伸びます。
活動的なシーズンは汗をいっぱいかくので
体重は増えにくいものです。
力強く、活発で丈夫な身体を育む為に
2歳までにすべきことできること
それは
「よく食べ、よく遊び、よく寝る。」
~HE>i~

2017年2月24日金曜日

二人仲良く

≪今日は2月24日(金)です≫
今日は福山市からIくんと
尾道市からKくんが来院しました。
自己主張が強くなってきたIです。
お絵かきも好きなKくんです。
受付で二人仲良く遊んでいます。
乳幼児の調整を施している二人は
理解力があるのですが
施術前と後では
体調的に開放感が得られるので
聞き分けが更に良くなります。
その為、
ある時は優れた効果を上げることが有ります。
それが「加速現象」です。
継続は力なり
継続は結果なり
継続は安定なり
~MAHALO!!~
 

2017年2月22日水曜日

ゴミ捨て⑦~動画あり~

≪今日は2月22日(水)です≫
 ~ゴミ捨て⑦~
 
先月15日に1歳になったMちゃんです。
ママは『左股関節が気になる』との事でしたが
実際は左膝関節に問題がありました。
この膝の問題は1回の施術で
クリア出来たのでもう大丈夫です。
~ゴミ捨て⑦~
2歳4ヶ月のKくんにゴミ捨てをお願いしました。
歩けるようになって活発性が増して来ました。
☆Big MaHaLo!!☆ 

2017年2月21日火曜日

一期一会

≪今日は2月21日(火)です≫
~一期一会~
今日は症例を紹介します。
一見、普通に見えますが・・。
頭頂骨に段差があり左側が(陥没)ずれています。
この赤ちゃんは生後5日目に来院した為、
ピーデアトリックテクニックで
完璧に治すこと(元に収める)が出来ました。
「一期一会」 とはよく言いますが
新生児・乳幼児・幼児の調整でいちばん大事なのが
この「一期一会」の『ご縁』です。
なぜなら
私と彼ら彼女らとの契約(1年間)ですから。
(誰かに)
親に連れて来られなければ次回は無いのです。
だから
今しか出来ないことを
「今」するのです。
後から後悔をしたくないから。
だから
『ご縁』がないと施術は出来ないのです。
今日、新たな『ご縁』がありました。
生後5ヶ月のKちゃんです。
~ALOHA!!&OHANA!!~
最後は私と彼女の契約です。

2017年2月20日月曜日

掛け算~動画あり~

≪今日は2月20日(月)です≫
 ~掛け算~
今日は先月19日に6歳になった
Kくんの先週の様子です。
生後1ヶ月のKくんです。
0歳からの調整で「能力促進」をコンスタントに
実践してくれています。
『見てみて!』と上体反らしを
披露してくれました。 
上からの写真です。 
いい感じで弓なりに反っています。
 
2月13日(月)の動画です。
~0歳からの調整~の目的の一つに
『能力促進』があります。
2月18日(土)の動画です。
能力促進:与えられた能力を最大限に
活かせる様にしていくこと。
この掛け算
『頭も心も身体も柔らかくしなやかに』の
『頭も』の部分です。
彼が頭の中で英語に置き換えて
勝手に言葉にしているんです。
これは発想(アイデア)です。
 小学校に上がるまでは
『家庭今日育』=『食育』が
最重要と考えます。
これは
『心』の成長の基礎(ground)にあたります。
例えば
「成長のバックグラウンドが~」等と
世の中では表現しますが
これは「生立ち」のことです。
その源となるのが『食育』と考えます。
~He greater than I.~

2017年2月18日土曜日

乳幼児の調整~動画あり~

≪今日は2月18日(土)です≫
昨日、来院の生後6ヶ月のHちゃんです。
生後6日目に新生児の調整をしました。
 今日が8回目の施術です。
本当に「首の据わり」が重要なのが解ります。
お家を建てるなら
基礎工事が大事なのが判るように
赤ちゃんは
首の据わりが人生の一歩です。
生後6ヶ月のHちゃんはベッドに寝かすと
直ぐに寝返りをします。
本来、赤ちゃんは寝返りが出来るようになると
積極的に「うつ伏せ」になります。
これは『活発な元気な赤ちゃんである』という
指標でもあります。
~ALOHA&OHANA~

2017年2月17日金曜日

ゴミ捨て⑥~動画あり~

≪今日は2月17日(金)です≫
~ゴミ捨て⑥~
 
Yちゃんにゴミ捨てをお願いしました。
今週来院した妊婦さんたちです。
 夏が楽しみですね。
桜が満開の頃ですかね。 
おひなさま🎎の頃ですかね。
 ☆
赤ちゃんだけでなく妊婦さんのケアも忘れずに。
~MAHALO!!~

2017年2月15日水曜日

なぜ、0歳から調整するのか

≪今日は2月15日(水)です≫
~なぜ、0歳から調整をするのか~
それは
何らかの助けになれば・・・と。
『孫が1歳3ヶ月を過ぎても
ハイハイをしないのです』
相談を受けて始まった「乳幼児の調整」ですが 
早いものでもうすぐ20年が経ちます。
この首の据わらない赤ちゃんとの出逢いが
『なぜ、新生児を治療するのか』の
答えだと思います。
結局のところ来院のきっかけが
紹介であっても
ネットを見てでも
最後は
『ご縁』だと思います。
このキャリアと
乳幼児のテクニックが
母親の想い:『将来、この子の為に少しでも
何らかの助けになれば・・。』の声に
~0歳からの調整~が
赤ちゃんの成長発達の為に
何らかの助けになれば
幸いです。
~BIG MAHALO!!~

2017年2月14日火曜日

なぜ、幼児に治療が必要なのか

≪今日は2月14日(火)です≫
 なぜ、幼児に治療が必要なのか?
それは何故かというと
一見、普通のなんの問題のない様に
見える赤ちゃんでも
フロッピーベビー(ぐにゃっとした、だらっとした)
まではいかないにしても
フロッピー(ぐにゃぐにゃ、ふにゃふにゃ)な
筋肉が軟らかい赤ちゃんや
逆に身体が硬く表情が少ない赤ちゃんと
ここ10年前から年に1~2人と出逢うのです。
ちなみに
平成21年生まれ以降来院の子どもたちは
昨日(2月13日)で135人となりました。
過去に
幼児の調整に訪れた事のある乳幼児は
・先天的に問題のある赤ちゃん
・ダウン症候群の赤ちゃん
・心臓に穴が開いているといわれた赤ちゃん
・先天性股関節脱臼の赤ちゃん
・重度の便秘をする赤ちゃん
・分娩時にトラブルがあった赤ちゃん
・小児脳性麻痺の赤ちゃん
・予定より早く生れて来た赤ちゃん
・体重が増えにくい赤ちゃん
・泣き方や泣き声に違和感を感じる赤ちゃん
・自閉症の赤ちゃん
・身体が軟らかすぎる赤ちゃん
・いつも片方ばかり向いて寝ている赤ちゃん
・表情が弱い赤ちゃん
・頭のかたちが扁平な赤ちゃん
・身体が硬い赤ちゃん・・など等
 赤ちゃんによって問題が違うのです。
乳幼児の調整の目的は
第一に
新生児への治療により健康状態が良くなる。
健康状態が良くならなければ
「免疫力」「自然治癒能力」は上がらないのです。
と同時に
「首を据わらす」=寝返り
「腰を座らす」=ハイハイ
そして
「体幹」というように
自然の法則に沿っての成長発育を
乳幼児の調整と共に
安心して
少しでも早く力強く歩けるように。
そして
知的発達の促進に
協力させていただいています。
~BIG MAHALO!!~
 

2017年2月13日月曜日

なぜ、新生児に治療が必要なのですか?

≪今日は2月13日(月)です≫
先週、あるお母さんから
『なぜ、新生児に治療が必要なのですか?』
という質問がありました。
答えは
『新生児の治療はしてもしなくてもいいのです』
何故なら
お願いされなければ『ご縁』がないのです。
しかし
『新生児・乳幼児の調整をするのとしないとでは
明らかに違うのです。』
今日、広島市西区から生後2ヶ月の赤ちゃんが
来院したので
0歳からの調整による違いを紹介します。
今日が初診の女の子です。
 12月15日生まれ(3074g)
こちらは
12月9日生まれ(2634g) の女の子です。
初診:12月20日
写真:4回目(2月7日)の施術です。
二人とも生後2ヶ月ですが
今日が初診のHちゃんと
施術を4回しているSちゃんでは
頭の持ち上げ=首の据わりの完成度が
違うのは当たり前です。
二人とも
「フロッピーな赤ちゃん」ではありません
ので
治療をしてもしなくても問題ないのです。
多くの赤ちゃんは生後5ヶ月頃に
「首の据わり」は完成します。
もし
寝返りが出来ない場合は
まだ完成していない場合があります。
6ヶ月になっても首が据わらない場合は
「運動機能」や「神経の発達」などに
何らかの問題が
ある可能性があります。
首の据わりは
赤ちゃんの身体の発達を知る上で
大切な指標になるのです。
~MAHALO!!~

2017年2月8日水曜日

カープドアラ~動画あり~

≪今日は2月8日(水)です≫
~カープドアラ~
今日は ドラゴンズのドアラとコラボした
カチューシャで来院のTくんです。
『ジェームスを持って来て!』と言ってみた。
現在、1歳8ヶ月のTくんです。
身長:85cm
体重:13.5kg
 よく食べ、よく遊び、よく寝る。
そしていつも元気。
~HE>i~

2017年2月7日火曜日

柔軟性

≪今日は2月7日(火)です≫
~柔軟性~
頭も心も身体も柔らかくしなやかに
アスリート(野球・水泳など)をするなら
「胸椎の柔軟性」と「肩甲骨の動き」は
最重要なポイントになります。
 
~メリット~
柔らかいとスポーツ競技において
センスがあるように見えます。
これは
身体の使い方が理想に近いからです。
そして
柔らかいと怪我の予防にもなります。
 
~デメリット~
ここが硬い(動きが悪い)と
肘関節や肩関節の故障の原因となり
首や腰にも悪影響を与えます。
肩関節と股関節がいい感じに
柔軟性が出来ています。 
~「心の柔軟性」と「身体の柔軟性」~
児童よりも学童に上がれば
成長と共に
段々と固くなってきます。
野球少年の肘関節や股関節の問題は
柔軟性のない身体には
必ずといっていいくらい伴って来ます。
一般的には
『ボールを投げて肘を痛めた』と
思いがちですが
怪我ではなくて故障のケースが多いです。
ここで
全身のバランス調整によるボデイケアを行うと
中学生・高校生での肘関節や肩関節の問題や
腰痛と坐骨神経問題のリスクは
最小限になります。
スポーツをする子ども達には
睡眠と食事(栄養)が不可欠なように
身体の手入れも大切です。
また、
不必要な筋トレは身長にも影響がありますので
ストレッチは忘れずに。
~He greater than I.~

2017年2月6日月曜日

三人仲良く~動画あり~

≪今日は2月6日(月)です≫
三人仲良く~動画あり~
今日はKくん、Nちゃん、Oくんが来院しました。
 Tくんも顔は小さい方ですが
Nちゃんの小顔には敵いません。
そして
イケメンOくんの小ささにはビックリです。
今日は「リーディングブック」をしてあげれました。
それにしても二人とも「笑顔」がいいです。 
最後は三人仲良く動画です。
運動能力と同じく
言葉の発達にも個人差があります。
三人が三人
「個性」豊かに成長しています。
言葉の早い遅いよりも
大事なものがあるように思います。
それは「理解力」です。
~Keep going!!~
 


 


 

2017年2月4日土曜日

歩行遅延と言語の問題~動画あり~

≪今日は2月4日(土)です≫
~歩行遅延と言語の問題~
今日も元気なYちゃんです。
Yちゃんに出逢ってもう少しで5年になります。
初診:平成24年2月17日
主訴:歩行遅延、言語を発しない
その他多くの不定愁訴にて来院しました。
小児の調整で歩行遅延で来院する子どもの多くが
「言語の問題」
多かれ少なかれ伴います。
新生乳幼児の治療を多く手掛けていると
十人十色の来院の仕方がありますが
Yちゃんは小学生になっても定期性を持ち
2週間に1回施術を受けています。
Yちゃんママ:急に掛け算の音読を始めたのには
正直ビックリしました。
今日はこれからの(小学6年生までの)
可能性のお話をしましたが
今日の現象は
これまでのYちゃんママの
努力があっての「成果」です。
まだまだ先は長いですが
これからもよろしくお願いします。
~BIG MAHALO!!~

 

2017年2月3日金曜日

成長過程~動画あり~

≪今日は2月3日(金)です≫
~0歳からの調整~
 今日は懐かしいKくんの成長過程です。
産婦人科を退院して
新生児の調整を生後8日目から受けている
Kくんの70日目の写真です。
乳幼児の調整では「首の据わり」に
こだわっています。(4ヶ月+18日目) 
乳幼児は寝返りが出来るようになると
「うつ伏せ」になりたがるものです。
四つ這いのポーズ(生後5ヶ月+3日目)
「表情」は重要なポイントでもあるのです。
現在、6歳になったKくんの成長過程を改めて
振り返ってみると
新生児から幼児の移行期間が
特に
重要な時期だということがわかります。
春からは
次のステージが始まるので今から楽しみです。
~HE>i~

2017年2月1日水曜日

はじめの一歩

≪今日は2月1日(水)です≫
~はじめの一歩~
赤ちゃんの体や言葉の発達のプロセスは
胎内から始まっています。
胎教を実践してみて
実感することがしばしばあります。
おなかの中の赤ちゃんは外の世界となにで
繋がっているのでしょう?
ママとは胎盤とへその緒ですが外の世界とは
「音」で繋がっているのです。
羊水の振動(波動)です。
赤ちゃんは1歳までは絶対音感を持っていて
日本人の赤ちゃんでも
アメリカ人が英語で
中国人が中国語で
フランス人がフランス語で育てれば
人種は関係なく
(環境に適した)
その母国語で言葉を話すのです。
母親の声かけが少ないと赤ちゃんはどうなるのか?
考えただけで少し怖くなります。
母親の「産後のケア」は重要課題です。
「肉体的ケア」と
「精神的ケア」のバランスが大事です。
「産後の骨盤調整」と「産後のバランス調整」では
クライアントの意識と目的が違います。
そしてクライアントによって
施術のスキル(skil)も違うのです。
今日、新たな妊娠報告がありました。
夫婦でがんばった結果が実って良かったです。
💮おめでとうございます!💮
~congratulation!!~